経理代行・記帳代行サービスなら安心の“エース会計事務所”にお任せください!

経理代行・記帳代行サービスなら安心の“エース会計事務所”にお任せください!

TOP   >   FAQ一覧   >   ふるさと納税のデメリットは何ですか?

ふるさと納税のデメリットは何ですか?

  • ふるさと納税のデメリットは何でしょうか?
  • デメリットはありません。

ふるさと納税はメリットしかありません。
仕組みが少し複雑なことから理解が難しいという点はありますが、デメリットではありません。

ただし、自治体ごとに細かい条件が違うことや、業者ではなく役所が手続きすることから、失敗したと感じることはあります。

実際に、身近な人から聞いた失敗談をご紹介します。

◆2回目は返礼品がもらえなかった!

自治体によって、返礼品がもらえる回数が違います。
何度寄付をしても返礼品は最初の1回だけ、という場合があります。

2回目の寄付をする前に、本当にもらえるのか確認しましょう。

◆頼んだものと違うものが届いた!

ふるさと納税は基本的に、寄付する人がポータルサイトに申し込みをし、サイトから自治体に連絡し、自治体から業者に発送を依頼し、業者が品物を用意して、ようやく返礼品が手元に届きます。
多くの手順を踏むので経路が複雑になってしまい、どうしてもミスが起こりやすいです。

間違って届いたものをそのまま放置せず、正しいものを送ってもらいましょう。

◆返礼品の質が悪かった!

一般の流通のように、高品質が絶対に保証されている制度ではありません。
なので、質に差が出やすい生鮮食品ではなく、安定した水やお酒、お米などをおすすめします。
一度利用してよかった場合は、再度同じ自治体を利用するのも良いでしょう。


仕組みをしっかりと理解して適切な対応をすることで、ふるさと納税のメリットを最大限享受しましょう。

【関連】

ふるさと納税のメリットは何ですか?

FAQをもっと見る