TOP > FAQ一覧 > 公認会計士はどんな仕事をしていますか?
公認会計士は、会計に携わる職業のひとつです。
会計とは、会社の状態が良いのか悪いのかを、銀行や投資家といった利害関係者に伝えるための手法です。
どのような商品を仕入れ、販売したのか、財産が増えたのか減ったのかといった、日々の取引を記録してまとめ、「財務諸表」を作ります。
財務諸表を開示することによって、利害関係者に会社の状態を報告します。
公認会計士は、その財務諸表の正確性を、第三者の立場から公平にチェックします。
これを「監査」と言います。
銀行や投資家は、企業の財務諸表を見て融資や投資の判断をするので、そこに誤魔化しや偽りがあってはいけません。
法律や会計のルールは常に変化していくので、公認会計士は、常に最先端の情報に基づき監査をすることで、財務諸表の信頼性を保証します。
監査が義務付けられているのは、上場企業などの大企業で、中小企業は対象外です。
大企業の監査は、規模の大きさと重要性から、なかなか一人でこなせる業務量ではありません。
そのため、複数の公認会計士がチームを組んで、組織として行います。
公認会計士が集まった組織(会社)を、「監査法人」と呼びます。
公認会計士は基本、監査法人に所属しており、個人で開業している事はほとんどありません。
また、公認会計士には、必然的に、規模の大きな会社の会計にまつわるノウハウが集まります。
一般的に、税理士は中小企業の会計に強いと言われていますから、公認会計士の経験がある税理士は、大企業・中小企業まんべんなく対応出来る可能性が高い、と言えるでしょう。
≫公認会計士と税理士の違いは何ですか?
≫税理士はどんな仕事をしていますか?
≫公認会計士と税理士はどちらが偉いのですか?